下は操作方法を解説したパタピッ スタイル magazineです。

参考にご覧ください。


サスペンダー付きタックパンツ

80 〜 150

ロングパンツ  後ウエストはゴムです。 ファスナー開きは要りません。

右イラストはバックスタイルです。
サスペンダーを交差しています。




参考として、80〜150サイズの入力数値を表にしましたが、細い子、体格の良い子は一人一人の採寸寸法を入力して操作しましょう。 特に
「ヒップ」は本人のサイズを入力しましょう。 ヒップが窮屈になり過ぎてはいけませんので注意が必要です。

「七分八分操作」で丈を少し短くしていますが、裾がスリムなパンツなので、流行に合わせて丈を少し短くしました。 実際に作る時は好みの丈に調整してください。


実行ボタンを押すと下の製図が画面に現れます。

ウエストゴムの部分は、別布を縫合しますので消します。
前パンツの脇のラインが乱れていたら、なだらかなカーブラインに修正してください。
後はそのまま使用します。 
前パンツのタックを引きます。
前中心線から1cm中心側の位置から3〜5cmをタックとします。

前中心からこのタック位置まではゴムを入れません。ベルト芯を入れて仕上げます。

入園、入学などのフォーマルウエアとして着用する場合は、このタックから前中心線にアイロンでプレスしましょう。 後中心線も同じくプレスします。

  

ゴムベルトの製図は画面に現れたものを使用しますが、タックの分量をカットして使用してください。

サスペンダーは、2.5cm幅で子供のサイズに合わせて長さを調整して作成してください。
前のベルト部分にボタンホールを開けて取り外しができます。

以上で製図はでき上がりです!