無料アプリで作成する製図
こちらは、スマホやタブレットの操作解説です。
PCの操作説明は別のコーナーで解説しています。

縫製はとても簡単!

ウイングスリーブ ブラウス

袖と身頃が一体になったウイングスリーブ。

前後身頃のバランスが大切です。
でも、パタピッ がバランスを整えますので、難しくありません。 是非楽しんでください。

身頃の延長で袖ラインを引く手間がある為2つとしましたが、アバウトな線でも形に影響は出ませんので、その意味では簡単です。

縫製については更に簡単です。
何しろ袖付けがありません。

ニット生地で作りますので、型崩れしない様に、ネックラインには伸び止めテープを使用して作りましょう。




アプリ用パタピッ は、携帯端末のスマホ、タブレットのみで使用可能です。 複雑な操作はできませんが、機能の範囲で正確な製図が楽しめます。)


参考として、S〜3Lサイズの入力数値を表にしました。
慣れるまでは、入力表の数値に忠実に操作することを勧めますが、ソフトを理解するに従い、各々の採寸寸法を入力して操作しましょう。 着用者のバランスで着心地の良い服ができ上がります。



「サイズ入力」を終え、各パーツを「グレーディング」(サイズ変換)すると、それぞれのパーツが下図の様にでき上がります。

今回は「袖」は使用しません。 身頃に繋がった袖です。
その為、袖に関する項目は、全て「0」操作です。 

ここまでの操作に誤りが無ければ製図は正確ですから、この後印刷をします。
この時点で製図に修正を加えたいと判断される場合は、もう一度
「サイズ入力」画面に戻って、数値の入れ直しをします。何度でも修正ができます。

「プリント」にタップするとそれぞれの製図は一時保存されます。
その後 印刷、実物大に拡大し型紙を獲得してください。

袖部分を下図の様に引きます。

肩先から七分袖の長さの延長線を引き、前は12度、後は15度傾斜します。

その線に直角に袖口線を引きます。図はMサイズの例(16cm)ですが、Sサイズでは15cm、3Lで18cmが程よいでしょう。

袖幅はしばらくこの寸法を保ちます。
袖口から15cmほどまでは同寸としましょう。

その先から身頃のウエスト位置との間をカーブでつなげます。ここがウイング部分です。
このカーブは、特に決まりはありませんので、下図の様なカーブになれば良いでしょう。
このカーブは前後がほぼ同じ長さになる様に調整してください。
このカーブは、ニットでもありますし、更に伸び縮みしますのでピッタリ同寸でなくても大丈夫です。

裾のリブは、伸び具合にもよりますが、上図の様に作図しましょう。
筒状態に縫合して、ヒップに当ててみて、フィット具合を確認してから決定しましょう。

よく伸びるニット、あまり伸びないニット、、、 伸びにより、寸法は変化します。

以上で製図はでき上がりです!