無料アプリで作成する製図
こちらは、スマホやタブレットの操作解説です。
PCの操作説明は別のコーナーで解説しています。

前身頃にドレープ カジュアルジャケット

切りっ放しが可能な生地なら、見返し不要。作るのも簡単。

さらりと羽織るジャケット、着こなしが肝心。

シンプルに仕立てて、おしゃれに着こなしましょう。




アプリ用パタピッ は、携帯端末のスマホ、タブレットのみで使用可能です。 複雑な操作はできませんが、機能の範囲で正確な製図が楽しめます。)


参考として、S〜3Lサイズの入力数値を表にしました。
慣れるまでは、入力表の数値に忠実に操作することを勧めますが、ソフトを理解するに従い、各々の採寸寸法を入力して操作しましょう。 着用者のバランスで着心地の良い服ができ上がります。



「サイズ入力」を終え、各パーツを「グレーディング」(サイズ変換)すると、それぞれのパーツが下図の様にでき上がります。
3パーツは、それぞれ正確な関係性を保って仕上がります。
是非の判断の為に、ネックライン、アームホール、身幅、袖山、袖幅の寸法が表示されます。見にくい場合は指でピンチアウト(指で広げる)して拡大してご覧ください。 

ここまでの操作に誤りが無ければ製図は正確ですから、この後印刷をします。
この時点で製図に修正を加えたいと判断される場合は、もう一度
「サイズ入力」画面に戻って、数値の入れ直しをします。何度でも修正ができます。

「プリント」にタップするとそれぞれの製図は一時保存されます。
その後 印刷、実物大に拡大し型紙を獲得してください。

今回のデザインは、印刷後に製図の追加作業が必要です。
この後解説します。

袖については大事なチェックがあります。「袖幅」を確認しましょう。(上図参照)
ここが細すぎると窮屈です。 逆に太くても格好を崩します。 程よい袖幅に仕上げましょう。
袖幅
「袖山(割合)」「AH増減」で調整ができます。
袖山を低くする(
「袖山(割合)」を小さくする)と袖幅は太くなります。逆に高くすると袖幅は細くなります。
更に、
「AH増減」でアームホールを大きくする(「AH増減」の数値を減らす)と袖幅は太くなります。逆にアームホールを小さくする((「AH増減」の数値を増やす)と袖幅は細くなります。
どちらも微量な数値の増減にとどめてください。
細くし過ぎて窮屈にならない様に注意してください。

この微妙な調整は、慣れるまでは戸惑うでしょう。 製図の段階で判断が付かない場合は、仮縫いを通して慎重に製作しましょう。 製図→縫う を繰り返すに従い、この調整は上手になります。画面の袖幅寸法を見るだけで 次第に是非の判断が付くようになりますから、焦らず一歩一歩技術を高めてください。

袖口ラインが、長袖のため曲線で描かれます。 今回の生地はニットです。 このままの曲線でも構いませんが、ニットの場合は生地が伸びますので、カーブである必要はありません。袖口を直線に修正して製作しましょう。

このデザインの袖幅は、Sサイズで約35cm、M 37cm、ML 39cm、L 40cm、2L 42cm、3L 44cmが程よいでしょう。


<追加製図>

前身頃を下図の様に追加製図します。右図が前身頃のドレープ部分の仕上がり線となります。

一枚仕立てで、襟の外周を断ち切りにする場合は、見返しは不要になりますので、見返し線は消しますが、布の裁断面はほつれてきますので、一般的には見返しを付けて袋状にします。 フレアは柔らかく表現したいので、見返しには芯は貼りません。

以上で製図はでき上がりです!